夏が旬、水茄子の塩漬け。

初めての食についての記事!

私は、料理自体はすすんでやろうとは思わない質なのですが、

旬の野菜や、こだわりの調理法などは結構試したくなってしまう方なので、

あまり一般的な料理は載せないと思います。

自分でもつくってみて、ぜひ試してもらいたいものをご紹介します!


今回は、夏にぜひ食べていただきたい、水茄子の塩漬け!

そもそも水茄子とは、

大阪の方で取れる伝統野菜なのですが、

コロンとしている形が特徴で、

実がとても柔らかく生食ができる茄子になっています。


こいつがまぁ、普通の茄子よりお高いんですが、

旬の夏に是非知って、食べていただきたい。


ちょー簡単な塩漬けを、記しておきます。

まずは、カップ2杯の水に対して、

塩大さじ3杯を溶かします。



そこに、ぷすぷすとフォークや爪楊枝などで、

適度に穴を開けた茄子を投下。

(ぷすぷすが結構楽しいので、楽しんで沢山穴を開けすぎないように…笑)

空気を抜いて、ビニールを縛っておくと完璧です。

ボールなどに入れ安定させた上で、

冷蔵後で1晩放置、でお願いします。


結構、シンプル IS THE ベスト な感じで美味しいです!

お茶うけにもぴったり。



明日のことを考えて漬ける時間も楽しんでみてください。

では。

唯、凛として。

生きる為の小さなこだわり。 そして私の生きる根源になっている、 コンテンポラリーアート/ダンス、ヨコハマの街について、 此処に手持ちのノートのように記していきたい。

0コメント

  • 1000 / 1000